ホームへもどる    コレワタもくじへもどる    つぎの82ぺーじへ

 

 

 

 

 

 

81・まえ子供だった私が思うのだ。

 

 

 

 

なぁぁ〜んてぇぇえ!今は大人かいっ!!っとつっこみを自分で入れてしまう題名だわ。

すんません!ちっとも大人のカテゴリーに入ってない、体大人のナカミ幼児です!!

 

 

 

 

まあ、そこら辺のナカミの問題は今は置いてて、『少し振り返って見れる人=大人』として思うんだけどと。

成長期に3回反抗期があると聞きます。あ〜たしかにね〜って思うのです。

 

 

 

 

第一反抗期は幼児期なんで、いたって原始的な方法。

駄々をこねる。返事をしない。な〜でもイヤ!とかそんな、シンプルなカタチだったと思います。

 

 

 

 

第二も似たり寄ったりのカタチ。

そりゃ〜親の数だけ、子供の数だけ、その単純な事をアレンジした、様々なバージョンがあります。

 

 

 

 

激しいものから〜軽いソフトなものまで。親子の数だけです。

きちんと、子供の数だけあるものです。(ヴァージョンはね!)

 

 

 

 

第三反抗期が多感なお年頃に締めのような、フィニッシュとしてありますよね。

これって一番身近な大人と言う存在の親を子供が客観視し始める大切なきっかけですよね。

親も一心同体って思ってた我が子が、一人の自我を形成してんだな〜って実感する時だし。

(子離れ・親離れの大切な準備になる。練習の開始のゴングなのじゃ〜)

 

 

 

 

もと子供の私が思うに、親がこの第三反抗期で変にものわかりいいフリなんていらんな〜って。

自分なりの間違っていても考えをしっかりと出して、子供が真剣にぶつかるのを受け止めたらいいんだってね。

 

 

 

 

親がやんなくていい!!っていくら言っても、子供はやったり。

親がやれ!っていくら言っても、子供はやんなかったり。

だからって親が子供の反対になる事を『言うのをやめる』こたぁ〜ねぇっ!ってね。

 

 

 

 

その儀式が立派な反抗期を手伝っているんだもん。

本当の親と子供の自立と、客観性を作るんだもん。

 

 

 

 

子供も必死さ!少ない知恵やらなんやら駆使して、親に対抗してるんだ!

だったら親も未熟で親をやりつつ学んでいるし、持ってるののがアッテルかマチガッテルかわからんけど

これじゃ〜!!!わしはっ!!ってモンがあるなら、わしはこうなのじゃ!を通せばいい!真剣勝負なんだから!!

 

 

 

 

間違う・失敗する。

これが最高の学ぶ機会・大チャンスなんだ。ずっとイッテル。

親がそれ(失敗だぞ)を恐れて、逃げて、立派なフリとか、わかるフリをして、

勝負をスカシテ、あしらってはならんのだっ!

 

 

 

 

親が先に気持ちで逃げて、子供と向き合う時の大失敗をしなけりゃ〜子供は親を馬鹿にする。

本当の意味で馬鹿にして、親を、親と言う存在を無視してしまうんだ。

(あ〜こいつは普段立派ぶってるけど、ぶってるだけのヨワヨワじゃんかよ。とココロで見てしまう)

 

 

 

 

すると子供はもう、親へぶつかる事も絶対にしない、居ても居なくてもいい存在って思ってしまうのだ。

(だって、そんな本物のヨワヨワと真剣勝負する気になれますか??!!っての。)

だから、本当の意味で離れてしまう。そしたら絶対に子供は迷う。放浪してしまうのだ。

 

 

 

 

ココロをずっと難破船みたくフラフラさせるしかなくなるのだ。

居場所も無い気になってくるのだ。家なんて無いみたなもんになるのだ。

 

 

 

 

ぶつかる真剣勝負で親が大失敗が露呈しそうになると『暴力』を使うのはルール違反だ!!

ごめん!間違ってた!!って素直に思える段階まで勝負が進んだら親でも謝ればいい。(同じ未熟者じゃん)

 

 

 

 

逆に自分の子供が本当にしっかりと一人の人間として育ったな〜って嬉し泣きして抱きしめたらいい!

自分が親としてとことん持論を振り回しても、子供がしっかりと互角に来たからって、殴ったりしてオシマイは本当にずるい。

 

 

 

 

何か、自分の持論があかんのやろか??って自問自答する親じゃなきゃ。

そして自分だって一生懸命に失敗から学んでいる大人じゃ〜!!ってきちんと姿勢を出したらいい。

 

 

 

 

それなら、反抗期での真剣勝負で『変に理解あるフリ』したことにはぜってぇ〜にならん。

きちんとぶつかって、ぶつかって、ぶつかっての、結果だもん。

 

 

 

 

勿論、数ある真剣勝負だからこそ『亀の甲より年の功』があっさりと勝負を決めることもある。

そん時は子供をしっかりと敗北させたらいい。決め台詞の『親(私)の言う事を聞いてたらいいのっ!』でも言ってさ。

 

 

 

 

必要以上に子供をバカよばわりすることはない。

要は子供の持論のほころびをkちんと、そんなんだから聞けないとか、間違ってる!って言えばいい。

 

 

 

 

馬鹿はお互い様。親も、子供もバカだもん。

バカじゃない偉さがあったら、ここに生まれてはいないもん。(妙に自信がある!それだけは!)

 

 

 

 

ま〜お互いにバカ!って言い合える親子ならそれは、そのカタチでいいし。

普段滅多に口にお互いがしない親子は使わない真剣勝負すりゃ〜いいし。

 

 

 

 

親子の数だけ、真剣勝負のカタチと場数があるんだから。

他のオタクの真似してたって、真剣勝負じゃ〜ねぇ〜んだよっ!っての。

 

 

 

 

みんな未熟で、みんなすごいの。

だからアッテルか、マチガッテルか、わからん!!と逃げない。

わからんなりのカタチを恐がらないで出すのだ。その心意気・気持ちが伝わるものなんだから。

 

 

 

 

楽しい第三反抗期。

本気をお互い見せる時期。

お互いの持論を出して、それでも親のあなたは子供を愛してる!って示せる時なのだ!

 

 

 

 

逃げる親は、子供を逃がしてしまう。

子供の心が迷子になるのだ。

それは親が悪い!!

 

 

 

 

自分が逃げて、自分が勝手に苦しめばいいけど

家族は、子供は、必ずあなたの心の波長を同調するの。

あなたの原因結果に巻き込まれるの!!だったら逃げない。

 

 

 

 

失敗を恐がる人=親は、子供から逃げる癖がある人が多いもん。

だめだよ〜!!子供がココロの迷子・難破船になるじゃんか〜!!!

親が悪い!大人が(体だけ)悪い!失敗から学ぶ心意気でぶつかるんだ!!!ふぁい!

 

 

 

 

立派なフリなんかするなよ〜!!

わかった様なフリするなよ〜!!

 

 

 

みんな未熟で、みんなすごいの。

だからアッテルか、マチガッテルか、わからん!!と逃げない。

わからんなりのカタチを恐がらないで出すのだ。その心意気・気持ちが伝わるものなんだから。