ホームへもどる    コレワタもくじへもどる    つぎの87ぺーじへ

 

 

 

 

 

 

86・叱る と 怒る

 

 

 

 

私には人間の子供は居ません。しかし、『永遠の三歳児ペロ』が居ます。

ペロとじっくり時間を過ごして本当に学ぶ事だらけです。

それは、人間の子供にも共通して、通用する事です。

 

 

 

 

出掛けたら子供はそこかしこに居ます。

叱るシーンも多々あるのです。

 

 

 

 

そんな気付きをお話しする前に、『叱る』と『怒る』の違いにも実感と共に気付いてきたのでお話しします。

皆さんはこの二つの違いがおわかりですか?利他とジコチュウの違いがわかる人はわかるかもです。

 

 

 

 

利他の心がすんごくある人は自然に『叱る』が出来ていらっしゃるでしょう。

でも、自己中心を考えないで、本当の自分を見つめない人は、決してわからない。

『叱っているツモリ・現実は怒っている』になっているかもしれません。

 

 

 

 

本当に相手の事だけを考えてあげて、知らない事を教えてあげる。

間違いを正してあげる。

=叱る=利他の気持ちが出発点(動機)

 

自分の感情や、自分の都合で立腹して、

自分の中の抑えられない気持ちを相手にぶつける。

=怒る=自己中心な気持ちが出発点(動機)

 

 

 

 

本当に勘違いしている人が多いと思うのです。(私もふたつの違いが曖昧だったしぃぃぃい。)

特に大人がこれをわかんないと、子供とか被害者が拡大するだけ。

 

 

 

 

自分を見つめるってのは、いい練習になるのです。

普段の普通の気持ちの時から、自分を客観視する練習をしておけば、有事の時(感情が起伏あるときね)

『待てよ・・・・。今の私ってば感情的なのかな?自己中心か?わがままか?利他の気持ちか?』なんて

自問自答がやりやすくなるのです。日頃からの練習なくして、出来ないことですけど。

 

 

 

 

 

叱るは、本当に相手の事を思って、自己都合は抜きなので、

叱った後にすぐ!心からほめられるのです。

ここが、超!!のつくポイントです。怒ってるとそうはいかんっ!

 

 

 

 

ペロはかつてよく咬みました。それも私限定で。

すっかりやめて、本当に優しい心の子だと思うのです。

それを私はペロにしょっちゅうお話しして、私の気持ちを伝えます。

 

 

 

 

『ペロは本当に優しいね〜。咬んだら痛いってわかるから、咬まないもん。優しいからだね〜』って。

今でも時には咬もうとします。瞬時に『咬んだらダメ!』と厳しく言います。びっくりし、怯えもあってやめます。

それを見た瞬間を逃さないですぐに『ああ〜!もう、咬むのやめたの!優しいしいいこだ〜!!』って

心からペロの行動と気持ちの変化を見逃さないでほめます。

 

 

 

 

興奮をすごくしやすいペロは、他の犬を見ると吠えたくなります。

普段から、何でもない時に、ペロがリラックスしている時などに心から話しています。

『ペロ叩いたり、怒ったりしないでも、お話して、説明したら、何でもわかるね。本当にいい子だよ。

静かにするのも、お約束したらす〜ぐ出来るもんね。怒んないでいいもん。お約束するだけだもんね。』って。

 

 

 

 

『もう!食べたいくらいにいい子!!!』って言う気持ちを

私が本当に持てる時にやるのです。

気持ちを偽装しても、波動同調でバレバレなんで、本心からそう思える心のゆとりのある瞬間は

逃さないで、何かやっていても、その手を止めて、

ペロのところに走って行って『心からの言葉』を伝えます。

 

 

 

 

ペロは最初怪訝な顔で見ます。優しい気持ち満杯!でペロを優しく触って、抱きしめながら話すのです。

目をしっかりと見つめて。するとペロの目がどんどん優しい目になるのです。最後には目を閉じてしまうのだ。

 

 

 

 

ペロは私と性格・気質がまったく違います。

怖がりで、本当に優しい性格がすごく違います。(優しいから怖がるとも考えられる)

それをふまえて見つめていると、怒ることなんてなくなったのです。

 

 

 

 

玄関で吠える時は、普段から私が言ってた通りに『マンションの人以外が来たら吠えていいよ』を

常に守っている事に気付きます。そして住人以外だと吠え続ける理由は『怖いから』だと気付きます。

 

 

 

 

だから、吠えたらすぐに玄関に行って『ペロどうした?何があった?』と抱いてあげながら耳を一緒にすまします。

すると勧誘員の人とか、宅配便の人の声や、車・バイクの停車させる音が遠くにきちんと聞こえます。

 

 

 

 

それを一緒に確認してから『わかったよ。マンションの人じゃないね。よくわかったね。もう大丈夫よ。

怖くないから。大丈夫。こっちに来てなさい。安心していいから。家に来ないからね。』と心からほめて

そして、心からペロの不安を安心へと変える言葉を伝えます。

 

 

 

 

あまりに不安がある時はそのまま、抱っこしておいてあげます。

安心すると自然に私のひざから降ります。

それまでは、抱っこしながら『大丈夫よ。えらかったね。ペロは優しいから怖いんだね。大丈夫よ』と続けます。

 

 

 

 

昔は怒っていました。吠えると近所迷惑!って気持ちをぶつけてました。

これって私の都合による怒りですよね。ペロのためなんてカケラもない。

近所迷惑=私が飼い主としてダメって思われる

=自分の評価を気にする基準=自己中心

ですわな〜。この頃は本当にペロが玄関でいつまでも全力で吠え続けていた・・・・・・・・・・・!

(『叱る』になってからは、グフグフって程度なんです。それも私が確認したらやめるのだ!!!)

 

 

 

 

そんなんで叱ると怒るが段々実践で分かって来ると、人間の子供にもあてはまるってのが判って来た。

今日も子供を叱ったけど、瞬時にほめると本当に目が優しくなって喜ぶのです。

 

 

 

 

歯医者で治療イスに座って待ってる子供が器具をいたずらしたのです。

先生がすかさず『いたずらしないっ!じっとしておく!』って私を治療しながら叱ったのです。

終わって横の子供を見ると、いい子に少し怯えて座っていました。本当にいい子に。

頭をなでて『偉いね。すぐにきちんと出来ているね。すごいね。えらいよ。言ったらわかるね。』

そんりゃ〜子供は嬉しそうに、少し誇らしげにしてました。怒るなんて要らない!ホントに!

 

 

 

 

待合室に出て手に持ってた本を棚に返そうと見ると、別の子供が棚から沢山の本を出し放題に出してます。

私は自分の持ってた本を棚へ入れ『後で出した本を棚に入れておいてね。しまっておいてね。』と言いました。

すんごく驚いた顔で私を見て、おずおずと見てない本をしまいはじめました。

すかさず、『ありがとね。すぐにやってくれて。ありがとう!』って言って玄関を出ました。

 

 

 

 

本当に子供って大人を見つめているのです。

色々なときにずっと見つめている。

自分に興味をもってくれているか、自分をだいじな子って思ってくれてるのか?って。

 

 

 

 

叱ってもその後を大人が見つめてあげて、すぐに瞬時にほめてあげる。

子供は幸せな気分になるのです。見つめ続けてくれていると。

 

 

 

 

何もしてないときだってそうです。

家の中で視線を感じる時があるのです。見るとペロがジ〜ッと遠くから私を見ているのです。

すぐに『なぁ〜に?』と気付いている事を示してあげると安心してプイッ!と見なくなります。

 

 

 

 

執拗に見てる、私の近くに居る。そんな時は手を止めて『なぁ〜に?ペロのこと忘れてなんかないよ。』と

優しくなでます。『ペロはダイジなうちの子だよ。だからペロがどこに居るのかいつでもわかってるよ。』と

すると安心した顔で離れて行きます。

 

 

 

 

べったりではないのです。

それぞれが、それぞれの時間を持ちながら、ここぞっ!の瞬間は逃さない。

これが本当の信頼を作るのだと私は確信してます。べったりは信頼できないから監視って感じだよな。

 

 

 

 

 

外出してひとけの無いところでペロを自由に離す事があります。

帰って来ない事がありました。そんな時、昔は車を発進させて置き去りにする方法をやってました。

(これもジコチュウなシツケモドキな方法ですよね。怒りのカタチ変えたバージョンだわな!)

 

 

 

 

必死で車を追います。怯え、不安でいっぱいの顔です。

それをすると離してもすぐ帰って来るのですが、ペロは険しい目をしたままです。

時間が経過すると、また、同じ繰り返しをするだけでした。

 

 

 

 

最後にその『置き去り』をした時のことです。

車の中から『もうっ!ペロはずっとここに居たいなら居なさいっ!車に乗らないでいいっ!』と言ってしまったのです。

その瞬間です。初めてペロは車を追わなくなったのです。言われた時の場所でかたまってしまったのです。

身動きひとつしないで、車を見ているだけなのです。追ってはいけない。そう思ってしまったのです。

 

 

 

 

悲しそうで、捨てられた。と、はっきり自覚した顔でした。一歩も動きません。ドアを開けても。

しまった!!!!!って思って慌てて『乗んなさい!いいから!乗っていいから!帰ろう!』やっと来ました。

 

 

 

 

その一件があってから、1ヶ月以上はペロの様子が変だったのです。

心を閉ざされたと私はずっと感じていました。ペロはどこかよそよそしかった。

 

 

 

 

ある日やっと気がついたのです。ペロは自分はイラナイ子だと思ってる。感じている。って。

慌てて抱きしめてじっくりと気持ちを伝えました。

『ペロはだいじなうちの子だよ。いらない子じゃないよ。ぜったいいる子。いる子なの。

だいじなんだよ。だいじないる子だから、ペロが遠くに行って帰って来ないと心配になって探すんだよ。

いらない子なら探さないでしょ?いる子だから、どこにだいじなペロは居るかな?っていつも気になるんだよ。』

 

 

 

 

すると久しぶりに心を解かした、穏やかな優しい目をしたペロに会ったのです。

ああ・・・・私のあの言動でペロはこんなに長い間、いらない子だと思いつめていたんだ・・・・・

私の想像以上に子供って親を、大人を見つめているのだ。愛をはかっているのだな・・・・って。

 

 

 

 

それからは、置き去りしないでも帰って来ます。

離す前にペロの目をしっかりと見つめ、優しく撫でながら『いいね。だいじな子だから心配させないで、

呼んだら帰って来るんだよ。すごく遠くに行っても必ず一緒に家に帰るんだから、すぐ帰っておいで』

と、いらない子だから放任する(離す)んじゃなくて、信じているから放任(離す)って事を必ず耳元で伝えます。

 

 

 

 

信じていて、そして、すごく大切な、だいじなうちの子。

これが根底にあるだけで、ひと声大声を出せば、姿は見えない遠くからでも戻ってくる。

これって、人間の子供にも本当に言える事だと思うのです。過保護・無関心でない。大事な違い。

 

 

 

 

伝えることが本当に大切だと思うのです。

怒っていたら、何も伝わらない。強いて言えば、ジコチュウな感情だけが伝わる。

 

 

 

 

叱る。その時だけ上手くやろうたって、そうはいかない。

普段のあなたが穏やかな時、そこから心からの言葉を伝える練習をしないと。

ほめて育てるなんて、カタ・形式は要らない。

心が入っていないほめ言葉は、絶対にばれる。伝わる。ニセだと。

 

 

 

 

心から普通に普段、愛情を伝える練習をして、

その次に心から叱るとか、心からほめる。なのです。

物事には段階。順序があるのです。

(ほめて育てるなんてカタ・形式を追うのは順序無視です。

わかりますよね。心がこもってないもん。うそもん!偽善なのじゃ!)

一足飛びに出来るほど私たち人間は偉くない。(バカなんだからさ!)

 

 

 

 

穏やかな気持ちの時、心からの愛情を子供に伝え、練習を重ねると、

本当の信頼もいずれ自然にうまれるのです。

怒る自己中心な自分も同時に見つめ、考え、殻を気付く。気付きが一歩なのです。

 

 

 

 

本当の日常生活で、上手く、段階をふんで、チキチキと学べるように、見事になってるな〜!

これぞ、メイドイン大霊の真理的教育プログラム。完璧!!!!!!お見事!!!!!!ビヴァ!!!!

 

 

 

 

怒る自己中心な自分も同時に見つめ、考え、殻を気付く。気付きが一歩なのです。