ホームへもどる    コレワタもくじへもどる    つぎの89ぺーじへ

 

 

 

 

 

 

88・やっぱ!!でぇぇ〜きらいだぁああっ!

 

 

 

 

こないだ友人の知人がおこちゃまを塾に行かせようか迷ってるって聞いたのだ。

それは私の大嫌いなボウ全国チェーンのジュク。

 

 

 

 

だってね、

りんごが10個あります。あっちゃんには5個、みっちゃんには3個あげます。残り何個??

ってな問題があったら時間少しでも早く解くには、こうでしょ??

『あ、これは引き算の問題だな。10−5−3=7。答えは7!』ってそれだけかよっ!!です。

 

 

 

 

早く解くから『出来るいいこ』なんて大嘘!危険です。

これは『記憶力のいいこ』ってだけの答えです。

 

 

 

 

 

こんな算数の問題を出される年頃の子供は、もっと!もっと!発想も思考も自由自在なのです。

それをぶっつぶしてはイケマセン!!

 

 

 

 

 

本当の賢い子供は

『どうして同じ数のりんごをあげないの?』かもしれない。

それを聞いた大人は抱きしめて『なんて優しい、いいこなのっ!同じ数あげてない事もわかるなんて!

やさしくて、かしこいすごい素敵な子っ!!!』って言わなきゃ〜!!!!

 

 

 

 

 

それとも・・・・

『りんごじゃなきゃダメなのかな?みかんは?』でも素敵な賢いこども!!!

問題の文章から自らの思考能力で別の問題点を導き出しているではないですかぁっ!!天才!!

 

 

 

 

 

それか・・・・

『ねえりんごっていつの季節のたべもの?くだものなの?やさいなの?どこでできるの?』でも素敵!!

さあ、今度は向き合っている大人の出番。しっかりと記憶力をもとにつきあってあげなきゃっ!!

 

 

 

 

 

はたまた・・・・

『おなじ5個ずつあげて残りなくてもいいよね?』なんて優しい賢い答えだっていいじゃない!!

何気ない言葉なのに複雑な計算やっちゃってるから出る言葉だよ!これが本当の応用力だっ!

 

 

 

 

 

もっと・・・・・

『どうしてりんごを5個とか3個あげるの?食べられるの私は一個だよ。一個ずつでいいよ〜』とか。

これはすごいエコな発想。欲張りな大人には思いもしない発想です。すごい!えくせれんと!

 

 

 

 

 

とまぁ〜たったひとつの初歩的な算数問題からでも本当はこれだけ既に答えがあるわけです。

こどもの数だけ答えがあっていい。それを算数の入り口で知ったなら、算数が嫌いなこどもは減少!

 

 

 

 

 

それをきちんと受け止めて、そのこどもの『考えるちから』の受けとめをしないと。

考えるちからなんてこどもはみ〜んな普通に持ってる。

問題は!大人が見落とす・聞き逃すだけ。

 

 

 

 

 

大人が『考えるちから』無いからってこどものちからをはかれないだけ。鈍感おとな。

入り口で算数が楽しい、おもしろい、答えは無限!って子供が実感を重ねたら

数学へも好奇心を持った自主的な思考で喜んで立ち向かうのだ!

 

 

 

 

 

そんな『本当の思考能力』があるこどもは、新しい方程式や証明を発見するでしょう。

決まりきった事などない。常に新しい事実が見つかる。それを実感しているからです。

 

 

 

 

 

どんなジャンルでも学者になったりする率が飛躍的にアップするでしょう。

数学の世界か、物理学か、生物学か、分子工学か・・・・・

 

 

 

 

 

時間を決めてやることの目的は『集中力をつける練習』なんて大儀もあるんだろうけど

そんなん、本人の知的好奇心を満たす時ってのは、異常な集中力を出すもんです。

興味があることをこどもはやっていたら勝手に集中なんてするんです。

 

 

 

 

 

問題はおとな。

大人がこどもに興味を持たせてあげらんないから、

そんな芽をつむからイカンのです。

 

 

 

 

 

『引き算の練習問題です!さあ!10−5−3はっ!』って叫ぶおとながバカ!おおばか!

『答えを3って出せないから、この子は算数が出来ない』そう言うおまえがほんとのオバカ!

『○○ちゃんは1ページを2分でやるのに、うちの子はゼンゼンやろうともしない・・』

正しい好奇心と考える力があれば、そうそう進めるもんかっ!

 

 

 

 

 

こうだから、それならこれ。

そんなマシーン・パターンな記憶力のみいいこども育ててどうすんの????だよ。

 

 

 

 

 

大人ならば知ってるでしょ?

パターンなんて現実生活でありえない。

常に状況は変化している。仕事や家庭や社会で、反復な事なんて一切無い。

 

 

 

 

 

例外・突発そんなもん、山ほど普通にやってくる。

本当の考えるちから。それがないと本当に苦労する。してるかな??あなたは??

 

 

 

 

 

これからは、そんなんをオリジナルな思考回路を使って乗り越えるちからつけてあげるのが

本当のこどものためなんだからさ。そうすればノーベル賞だって夢じゃないこどもになる。

どんなこどももノーベル賞候補ものの素敵なこどもなんだからっ!!!

 

 

 

 

 

人とおなじ事しか気付かない、考えられない、そんなん、こどもは居ないの。

そのままどんどん興味あるジャンルを追求したら、素敵なプロになる。

 

 

 

 

 

隣の子と自分を比べてドキドキしたり、不安になったりしないこどもになる。

そうっ!『自分は自分!!』って堂々と生きる、進む、考えるこどもになれる!!

 

 

 

 

まあ学者なんて書いたけど、それは大人の人がわかりやすい『勉強できるの最上級』な例かと

書いただけであって、要は記憶力なんかじゃ、すごくはなれない。ってこと。

学校のいままでの『勉強できる』はイコール『記憶力いい』だからさ。

 

 

 

 

どっちにしても『本当にあたまがいい』ってのは、発想が柔軟でなきゃね。

何をやっても人と同じか、それを越えられないのは、やっぱ本人が苦しいと思うもん。

自分で自分を責めたりするし、やたら学歴とか過去のものをひきずったりしてコンプレックスの裏返しだもん。

 

 

 

 

オリジナルなちからは、全ての子供に絶対!あるのです。

 

 

 

 

だ・か・ら・やっぱりあのジュクはでぇぇええ〜きらいだっ!